針もの
19時頃に外出先から帰社すると、しまなみ方面から通勤している
あのお方が残業していました。
簡単に明日の打合せをして今日の仕事は終了・・・。
年初めの会のときに残った缶ビールが2本、冷蔵庫の中で遠慮の塊になっていたので、あのお方と仲良く半分コすることにしました。
明日の活力のために、
貧乏ルネッサンス!
モルヒネが効いてきたのか、あのお方がジグヘッドのキモを色々と話してくれました。
◆最近はこれだそうです
少々お高いものの、なんと20本入りだそうで、
実はコストパフォーマンスが凄く高いです。
意外にパッケージは高級ですね~。
凄腕のあのお方が、こんなに本数を必要としているのですから、よほどタイトな攻め方をされているのでしょう。
ナチュラムさんにもちゃ~んとありましたよ。
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
メーカーさん、
パッケージの質を落とせば、もう少しコストダウンできそうですよ
そういえば、少し前に教えてもらった当たりジグヘッドはコレだったハズ・・・
オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
もう違うんでしょうか?
その前は「まっ●ぐ」だったし、あまりアレコレ使わず1つに絞ってというのが持論だったのでは?
「深く考えないように」・・・と!?
いろいろと紹介するので、その中から取捨選択しろと受け取っておきます。
あのお方曰く・・・メバリングの基本はやはりジグヘッドだそうで、スプリットにするにしても、フロートにするにしても基本のジグヘッドをマスターしてからなんだそうな(その点、私は修業がまだまだ足りないかもしれません)。
それこそキモですね~(笑)
◆今回のテーマは針ものということで
先日私が購入した中にこれがありました。
フロートリグで使うためではありません。
手持ちの
メタルジグをこれにマネっ子するためですよ。
Jazz(ジャズ) 爆釣JIG メバルチューン センターバランス
メバルチューン・・・
地獄針仕様です。
次のメバリングは水深のある場所の予定で、潮も高い時間帯にできそうです。
メタルジグの出番があるかもしれないので、根掛かり回避のためにトリプルフックと交換しました。
♯8だと18本入りなので、手持ちの一軍メタルジグ9個が地獄針仕様になりました。
そのほかは特攻君ということで・・・
関連記事