心もち重く・・・(汗)

リーダー

2013年01月14日 16:40

釣具ネタもボチボチ復活した方が良い・・・

という要望もありましたので、地味ネタながらアップしました(笑)


昨年末の話になりますが、2ヶ月ぶり釣具店に行きました。

11月以降の仕事が多忙を極め・・・

管理人の記憶するかぎり、釣具からこんなに興味が離れてしまったのは異例のことです。


釣具だけでなく、釣りからも遠退いてしまうのではないかと心肺していましたが、

海辺育ちのDNAと釣りとともに育った管理人にとっては、

取り越し苦労だったみたいです。



ここのところ、ジグヘッドはコブラ29、鯵HEAD、尺HEADといったところがメインでしたが・・・

数ヶ月ぶりに別のジグヘッドを買ってみましたш( ̄▽ ̄)ш

今まで使用していたものと比べて、かなり重さが違います(汗)


管理人の使うジグヘッドは、単体リグとして0.9~1.2gの間でローテすることがほとんどで、

たまに尺HEAD-Dの場合は、重くても1.5~2.0g程度、
 
あるいはスプリットで0.2gをたまに使うくらいでした。


今回は深場用のボトム付近を中心に狙う目的で、こんな感じで揃えてみました。



ラウンド29(2.6g)は、古い手持ち在庫としてあったものを比較するために持ち出したものです。


比較すると、かなりデカイことが分かりますね。


左上は尺HEAD-Dタイプ(4.0g)・・・
 
右上はXESTA製Star-HEAD垂直フォールタイプ(3.5g)
 
右下は同水平フォール&ダートタイプ(3.5g)



はっきり言って衝動買いです┐(´~`;)┌

初釣りでは釣果に恵まれませんでしたが、何が違うかというと・・・

飛距離と着底の感覚が段違でした(爆)



次いでにメタルジグを追加購入です。

普段のメバル用途として3.0gないし5.0gに対して・・・


今回は激流を狙うため、珍しく8.0gをチョイスしました( ̄ー+ ̄)



FINA キャスティング専用「ジャックアイ」

メタルジグに関しては、あまり拘りはありません。

強いて書きますと、ロストの多いものなのでコストパフォーマンスかなと。



フィナ(FINA) キャスティング専用メタルジグ ジャックアイ



 ナチュラムさんのはかなり高いですね( ̄п ̄|||)

 管理人は近所の釣具店で500円以下で購入しましたよ~



ロスト対策としましては、定番中の定番チューン・・・

標準のトレブルフックをオーシャンルーラーのシングルフック#4に交換し、

地獄針仕様にしています(≧ω≦)b



メバル用のメタルジグとしては少し重めなので、今まで使用を避けていました。


今回の買い物で、マッチするメバルロッドも入手したことですし・・・

使うのが楽しみ、楽しみ・・・(///∇///)


ただ、それには今のHGでは役不足です。

少し遠出してみたいと思います(謎)

関連記事