行きずりの魔界

リーダー

2011年08月25日 21:39

落しどころのない話です。



休日など、釣りでなくても自転車で移動する機会が増えました。




必要に迫られて・・・というのが実際のところですが、

ほかには減量、体力増強、体質改善という目的もあります(謎)



この地にきて監視の目が無くなったせいか、一時的に体重が増えていました。

ビール消費量が増えたことと無縁ではありません(゚_゚;)

少しぐらい、いいじゃないかと言いたいところですが、

そうも言ってられなくなりました(汗)



まだまだ肥満の域ではありません。

ただ、体重以外にも腹囲悪玉コレステロール中性脂肪などに影響が現れてしまいました。

減ったものといえば、資金と体力ぐらいです(更汗)



とりわけ中性脂肪にいたっては、かなり問題がありです。

昨年のデータと併記された検診結果を見ていて、

最初は2/3に落ちたと思っていました( ̄ー+ ̄)



ところが、一番上の日付を見ますと昨年と今年が逆だったことに気づきました(コラコラ)

・・・つまりは1.5倍( ̄п ̄|||)





笑いごとではありません。

このままでは釣ーリングはおろか、目的地に着くまえにダウンしてしまいそうです。




そこで、体力増強と体質改善を目論んではじめたのが、

自転車で汗をかくことです(リアル汗)

ただ移動するのではつまらないので、買い物や釣り場の探索などを兼ねてやります。



ここの大河は、河口部が6つに分かれてデルタ(三角州)を形成しています。


すべての河口を自転車で制覇することを思いつきました。

(もちろん釣りもです)



手はじめに、市内の中央突破を目指して南下してみましたら・・・

なんと、こんなところに魔界があることを知りました(・_・;)




管理人はチヌボンボンを所望したのですが、取り扱いがないというので、

仕方なくボトムチニング用にチヌラバとやらを補給してしまいました。



思わぬところで出費です(^_^;)



手作りっぽいパッケージからして、ローカルな製品でしょうか?

郷に入っては郷に従えといいますから良しとします。



釣った実績もないのに、これは買いすぎでしょう!


こうしてみると、ボトム狙いのリグは数あれど、チヌボンボンはかなり個性的な存在です。


C.C.Baits 根魚ボンボン チヌスペシャル


浮力を使ってシェイクとフォールで食わすことができる。

軟弱釣師さんに教わった一つ覚えのメソッドですが、

管理人のようなヘタレアングラーでも釣ることができました。




個性的といえば、大分某店で大魔王さまに面会した際に購入したものも、

かなり独特な形状をしています。




(オーシャンルーラー:ボトムフィッシュ)


2つゲットしたものの、帰省の釣りでは試せず仕舞いだったので、

この地の河口で通用するかどうか検証したいところです。




ただ、ボンボンにしても、ボトムフィッシュにしても、難点は価格の高さかと・・・


例えば、同じオーシャンルーラーの製品でも、


これなどは、2つ入りでボトムフィッシュより安い価格設定です。



(クレイジグ波動フライ)




メバル用フックなのでチニングには使いませんが、

姿形といい、フックさえ大きいものが付けば・・・と思うと惜しく感じます。

(ORさん、ごめんなさい)




先日は、別の魔界に迷いこんでしまいましたш( ̄▽ ̄)ш

市内の道をまだよく覚えていない・・・という理由にしておいてください(汗)

道順を聞きたかっただけなのに・・・

なんということでしょうか?



お礼がてら購入してしまいました(更汗)

(フラッシュ・ボム)



名前はちょっと・・・もう一声!

そんな感じですね(笑)




だけど、このメーカーは記憶にありました。




独特なかたちのメバル用のジグヘッドを発売しているメーカーですね。

価格だけをみるとチヌボンボンより高価ですが、

なんと2つ入りなので、コスパは高いです。






背面をみると、使い方はほかのと大差ないように思えますね。





とかなんとか言い訳して・・・

結局は魔界にハマってしまっているということです┐(´~`;)┌



気がつくと、このようにしてリグは増殖していくのです。


この道はいつか来た道・・・メバル用のジグヘッドとワームで、

山のような在庫を築いたときと同じ過ちかもしれません・・・



なんたって、「Fishing or TACKLE」ですから仕方ないか(爆)


やれやれ、健康面の話に始まり・・・やっとこさ着地できました~
 

関連記事