早起きは○○○○・・・いったい誰が言ったのでしょうか?
12月29日(火)未明のメバル狙いです。
例によって自宅から南の方角にある釣り場を攻めてみることにしました。
現地に着き、実釣を開始したのが予定どおりの
朝5時・・・
潮位は前回よりわずかに高い程度ですが、潮は動いているようです。
ところが、いつものように
薄い渋いです
数投してはプチ移動というのを繰返しながら、早30分が経過しましたが空は白みはじめる気配さえありません。
少し横風があって、油断していると障害物にラインを掛けてしまいます。
珍しくゴロタ場気味になった場所をゆっくり通してみると何かきました。
(この地では乱獲の象徴ともいえる小学生くらいの
カサゴなのでリリースです)
少し活性が上がってきたのかな・・・と思っていると、変な時間帯にいつの間にか潮が止っていました
厚い雲が寄せてきています。
不安げに空を眺めていて、つい油断してしまったようです。
至近距離の中層でいきなり突っ込まれました
硬いロッドで向う合わせになると、だいたい高確率で弾かれてしまいます。
水際で水面を叩く音がしたかと思うと、テンションの抜けた感覚だけが残っていました。
┐(´~`;)┌
そこから・・・日の出まで音無し(汗)
投げては止め・・・曳いては流して、流しては落とす・・・いろいろやって見ましたが、今日も魚は薄いようです(爆)
7時になって既に心は折れていましたが、
7時半までと決めて粘っていると・・・
捨石から飛び出してきました(´ー`)
ジャスト15cmの
シロメバル・・・こんなもんかな。
その直後に、少しだけ元気が出たので、まぁ・・・↓これはオマケみたいなものでしょう(笑)
同じくらいの
クロソイ???
(目の下に涙骨・・・違いますかね)
次は責任者を連れてくるようお願いして、丁重にお帰りいただきました('◇')ゞ
ボロボロの釣果でしたが、時間が来たので納竿としました。
はたして、この釣果で釣り納めにできるのでしょうか・・・(・_・;)
≪タックル≫
ロッド:
テイルウォーク クラッガーS68ULF〝WIDE-EYES〟
オリムピック ヴィゴーレGVIS-64UL
リール:
05ツインパワー2500S改
05バイオマスター2000S DH
ライン&リグ:フロロ2lb、コブラ♯29、一文字ヘッドなど
久しぶりの朝稽古は、夜以上に冷え込みましたね。
管理人は、冬場のメバリングにはリバレィのユーコンブーツを履くことが多いのですが、この日は水に浸かる可能性があったのでカナディアンブーツを着用しました。
リバレイ レッドレーベル RLカナディアンブーツ
着脱式インナーのおがげで、薄手の靴下でも大丈夫・・・凄く暖かいです。
今なら50%OFFで売られています。
くるぶしウェーディングの時は重宝しますよ~