GW後半は、岡山自宅への帰省を許されましたので、
明けて
5月3日(金)、急遽岡山へ戻ることになった13luepearさんを誘って
メバリングに行ってきました。
ポイントは、
13luepearさんが最近開拓されたという突堤です。
管理人は1時間ほど遅れて、夜半前に到着しましたら、
すでに13luepearさんは、
ソゲと19cmのメバル1匹をゲットされていました。
先端の見知らぬ先行者に、横でキャストする旨を声掛けした後、
13luepearさんとの間に陣取ります。
(大事なマナーです)
西から爆風が吹きまくっていて、
東向きのキャストしか釣りになりません(((゚Д゚)))
管理人はプラグ縛りと理解して、ミノーやペンシル7種類余りを投入しましたが、
音無しです(>_<)
一番良いポイントに陣取られていた先行者は、
心折れたみたいで、管理人に声掛けて途中で帰られました。
(お疲れさまでした)
我々もこのままでは埒があかないので・・・
相談のすえ、かつての
HG闇ポイントへ移動( ̄ー+ ̄)
しかし、すでに満潮が近づいていて、潮はほとんど動いていません。
ここのメバルはアクションが大きいと釣れないと読み、
管理人はシラスミノー・ソリッド「ピンクプロブルー」を投入すると・・・
意外にも簡単に釣れてしまいました。
(サイズ的には物足りないですけど)
すると、13luepearさんにも続いてヒット!!!
時合到来か?(゚п゚;)
しかしながら、その後はバイトすら出ず( ̄п ̄|||)
場所を灯りポイントに移し、夜半手前まで続けました。
一時は単発ライズもありましたが、管理人のプラグにはバイト一つなし(T_T)
13luepearさんが金魚サイズを1匹追加したものの、
それ以上粘っても無意味と分り、お開きとしましたm(_ _)m
実は管理人、帰宅途中にある港で休憩したあと・・・
リグをジグヘッド+ワームに代えてフッキング練習!
いやいや、魚がいるかどうか大事な釣査なのです。
ところが・・・
短時間で数釣りはできましたが、金魚サイズばかり。
まぁ、帳尻合わせとクールダウンにはなりましたねぇ┐(´~`;)┌
タケノコ1匹に小メバ10匹、もちろんオールリリース!!!
過去3年間、私が愛した
旧HGの
ポテンシャルはこんなものではかなったはず。
理由は月夜だから?
潮回りが悪かったから?
はたまた爆風だったから?
でも、なんか虚しいですね。
以前はこんなじゃなかった・・・的な話題をあげてしまうのは、
この地が終焉に近いのからかもしれません(汗)
≪タックル≫
ロッド:
GLAMOUR ROCKFISH TR70MH〝激流モンスター〟改K仕様
リール:
06セフィア2500SDH(DH:06ツインパMg用)
ライン&リグ:フロロ3lb+シラスミノーシリーズ他
13luepearさんとの久々の釣りだったので、できれば20up連発といきたかったのです。
爆風が一層厳しく感じましたね。
でも、わざわざお土産有難うございました。
我が家の女子一同、大変喜んでいましたよ~
次回の釣り帰省は、なかなか機会がなく、難しそうですね。
でも、お帰りの際はどうぞご遠慮なく・・・