私は釣りを趣味とするものです・・・一応(汗)
もちろん、釣り以外のことも管理人のブログには沢山盛り込んでいますが(笑)、
当然のことながら、ブログもベースとなる釣りがあってこそのものです。
今年は、日頃の仕事の忙しさや、単身赴任など事情は諸々ありました。
それでも・・・
やっぱり、釣りにいってこその「
Fishing or TACKLE」なのです。
年間何度行ったら趣味といえるか・・・これは各々あるでしょうけど、
今年は、趣味といえない状況に陥っています。
大幅に釣行回数が減ってしまいました(´ー`)
そうなった理由を言い訳するところから考えてみますと・・・
「魚が釣れないことを行かない理由にするなよ」
⇒してません ⇒半夜ズーボーでも平気(笑)
「仕事を釣りに行けないことの理由にするなよ」
⇒してました ⇒反省!
ということで、その反省を込めて週末の
タダ働きサービス残業が落着した後、
出先から、そのまま釣り場に行ってみました。
今年も残すところ僅か・・・
時間帯や潮周りなんて選んでられませんし、
気温が低いとか、強風がどうのこうのって言ってられません(寒)
以前から目をつけていた場所です。
(
小メバがわんさか沸いています)
九州に居る父方筋のものから聞いた話によりますと・・・
なんの縁か・・・遠い昔にご先祖様一族がT市に移民する以前に住んでいた土地なんだそうです(驚)
現地に着いてみますと・・・
ルアーマンはゼロ。
チヌ狙いの餌釣りのかたが数人いて、いずれも苦戦されているとのことで、
心身ともに寒そうにされていました(汗)
お日様は高い位置にありますし、風は相変わらず強く吹いています。
管理人はというと、
-26℃に対応しているという
防寒着のおかげで、寒さは微塵も感じません。
それどころか、
赤いカラーのためか変なテンションが上がります
この西風をフォローだと思いこんで・・・
まずは、
フロロ2lb+鯵HEAD1.0g♯10+ワームを用意してキャストしてみます。
TICTインバイトのキャストフィールは上々。
振りぬき後のティップの収束は早いですし、思い切って振った方が飛ぶような気がします。
感度は確認できませんでしたが、同じ1gのジグヘッドを使用したときでも、
ソアレ30(ソリッド)の方が、着底や海草に根掛かった瞬間が分かるような気がしました。
慣れの問題もあるとは思います。
ただ・・・予想したとおり、ロッドの性能とは無関係にしばし音無し。
深さ50cmくらいの捨石上を通すと、黒いファイターが飛び出してきました。
(17cmほどの
クロソイ?
ムラソイ?)
食べられるサイズではないですが、とりあえずインバイトの入魂は早々に完了しました。
それにしても・・・こいつの顔を見ていると癒されますね。
「君の忙しさや心のざわつきなんて、どうってことないよ」と、
そんな気分にさせられます(⌒-⌒)
こんなサイズでも、サイトで立て続けに釣れると、
ゲームとしては楽しいものです。
もちろん、
オール・リリースですよ~
心なしか、徐々にサイズダウンしていっているような気もしますが(爆)
釣れるからといって、おチビばかり釣っているのも寂しいので、
夕闇迫るタイミングを見計らって
13かぶら+
3Bシンカーにチェンジ。
一旦フリーで沈めて・・・
チョン、チョンとアクション入れて、テンションかけながら曳きますと・・・
あらら・・・?
一投目からメバルが簡単に釣れましたよ・・・チビぃのが(汗)
明るいうちに、藻の位置を確認しておいて良かったです。
どうやら、おもしろくないほど釣れすぎるという振れ込みは、本当のようですね(笑)
管理人の
リハビリアクションでも結構連発してくれます。
まぁまぁのサイズも釣れましたが、これはなんと!
臨月間近い・・・おかあさん!!(涙)
この先の釣りのために、お帰りいただきました。
13かぶらの攻勢は日没過ぎまで続きました。
サイズはともかくとして、メバルだけでも
2ケタいきましたし・・・
ほかにもオオクワガタサイズのヨロイメバルなども(笑)
もう面倒なので、写真はこれで終了!
ところが・・・
そんな楽しい状況に水を差す・・・非釣り人からの入電。
「
19時半までに帰社されたし!」・・・ガーン( ̄п ̄|||)
今日は一応オフ・タイムなのに
ショーモナイ用事業務事情で。
これだから、
釣りに理解のない人間は嫌なんだ(`ヘ´)
夕刻の混雑の考えると、
18時には現地を出発しなければなりません。
正味あと1時間か・・・はぁ┐(´~`;)┌
まぁ、これも仕方無いです。
これを機に
13かぶら⇒ワームにチェンジしました。
ただ、明らかに釣り方の精度が落ちました。
手返しをよくしようとして、キャスト、リーリング、フッキングetc・・・
釣りそのもの動作が雑になってしまいました。
根掛かり回避の際、ドラグを締めたままキャストして弾かれる・・・
そして、その逆。
そのためか、釣果も減ってきました。
テンションをかけないまま巻いたりしていると、ラインのヨレも酷くなり、
ピョン吉未遂の状況が何度か発生しました。
そうなると、対処方法は1つです。
ベイルを下げたまま、ドラグをフリーにして・・・
ピョン吉君の位置までラインをひたすら引き出すだけです。
普段なら落ち着いてできる、慣れたはずの一連の動作も・・・
迫る門限が気になり、明らかに焦りがあったのだと思います(・_・;)
≪タックル≫
ロッド:TICT
インバイトIB73-TB
リール:
08ツインパワー2500S+コンプレックスF3&
Ci4-F4スプール
+夢屋コンプレックス用ダブルハンドル
ライン&リグ:フロロ2lb(月下美人〝彩〟)&フロロ2.5lb
13かぶら10号&鰺HEAD1g♯10+ワーム色々
そして、事件は起きてしまいました(゚_゚;)