苦手な朝駆け

リーダー

2011年02月28日 23:58

管理人は朝が弱い・・・かなり以前からの話です。


気がついたのは10年ほど前か・・・

成人病検診のときに血圧を測定すると上が100前後で、90台のときなど、お決まりのように再測定するハメになります。

高所作業などされるのなら、血圧上げるお薬を出しますが・・・

とも言われましたがそんな職種でもないですし、高過ぎるよりマシかなと考えて、何とかごまかしらがら過ごしています。





ただ、2月27日(日)はどう考えても朝の潮でした。

夜半頃が干底で、早朝に高い方の満潮を迎える・・・

苦手だの言ってられませんので、メバル狙いで頑張って早駆けしてきました。





前回、回復の兆しが見えたポイントで3Bスプリット+0.2gジグヘッドでやってみますが、

見事に潮が止まっていて、生命反応がありません(゚_゚;)




対岸に渡ると迎え潮のような流れになっていましたが、ベイトらしいものがさっぱり見あたりません。



海藻が揺らめいている場所があったのでヘチ気味に流してみると・・・リリーサーがきました。





でも・・・後がさっぱりです(-.-)

近くでやっていた若者に話しかけてみると、小っちゃいのが1匹きたっきりだそうです。




その後にメジャーポイントに行くと、人は居ませんでしたがチョボチョボとライズが確認できました。

ジグヘッドに反応してくれないので、スプールチェンジプラグを付けて表層近くを攻めてみますが、見向きもされません(´ー`)



過度に期待していたわけではありませんが、朝マズメの奇跡も起きず・・・


そうこうしているうちに、空が白んできまして、ジ・エンド┐(´~`;)┌



(タックルに八つ当たりして蹴っ飛ばしているわけでは・・・もちろんありません)


妻君からのカエレコールを待たずして撤収としました。


≪タックル≫
ロッド:ソアレ・ゲームS610LS30
リール:08ツインパワー2500S(F3、夢屋ダブルハンドル)
ライン&リグ:フロロ2.0lb+3Bスプリット+0.2gジグヘッドほか



朝日が昇っているのにHGに戻り、未練がましくキャストしていると、

物腰の柔らかそうな散歩のご老人が話しかけてこられました。


~沖の方を指差して・・・
釣れていないから釣り船もさっぱり出でいないんだとか・・・

もう半月もすれば、餌が入ってきてメバルも活性が上がるのではないかと~




このポイントが昨年も同じような状況だったことは分っていたハズなのに・・・

今回は好転してるかも・・・とついつい期待してしまうところがHGたる所以なのかも。


でも、朝マズメは空の白みとともに焦ってバタバタしてしまうので、

あまり良い思いをしたことがありません。


今回も苦手を克服できませんでしたね~(T_T)

関連記事