年の瀬の一滴
12月29日(水)
本当に久方ぶりの休日で・・・
夕まずめのゴールデンタイムが確保できました。
まだ明るいうちに現地到着しまして、とりあえず初卸のチームリーダー記念撮影です。
強めの風が吹いています。
(ひょっとすると写真はこれだけになるかも)
まずは、デイに効く
13カブラからスタートします。
ところが生命反応がありませんね(汗)
まだ明るさが残る時間帯でしたが・・・
ジグヘッド+
アジミートに変更すると、ショートバイトがありました。
アタリはそれっきりのまま、いたずらに時間だけが過ぎていきます。
潮がたるんでいてジグヘッドはそのまま沈んでいきますし、
強風のため、ライン中間が流されて軽量リグは使えない・・・(゚_゚;)
正月を目前にして、係留船が増えているので、プラグも使うスペースがありません。
いずれにしても良いコンディションではないです。
とっぷりと暗くなったころ、軽い生命反応がありましたが、アワセが遅れてバラシです( ̄п ̄|||)
引きの弱さからして、おそらく豆チーバス様です。
(せめてものブログネタを逃してしまった感がありました)
小さい子は要らないので、責任者のかたを連れてきて欲しいものです。
魚はまったく浮いてなさそうだったので、ボトムから敷石際をスローで・・・
生命反応有りました(´ー`)
ところが呼び出したはずの責任者ではありません(汗)
サイズの割りに、生意気にも抵抗すると思ったら・・・
リールよりはるかに小さい・・・
チビカサゴでした~(笑)
この後、1時間ほど粘りましたが、風が納まらず夜半前にして納竿としました┐(´~`;)┌
・・・これひょっとして釣り納めの釣果かな?(泣)
≪タックル≫
ロッド:
グラファイトリーダー ヴィゴーレGVIS-64UL
テイルウォーク クラッガーS68ULF〝WIDE-EYES〟
リール:
08ツインパワー2500S+コンプレックスF3
06セフィア2500SS
リグ :フロロ2lb+尺ヘッドD1.5g+メバシラッシュ他
フロロ2.5lb+13カブラ他
タックルキャリーボックスのインプレを少々・・・
上の写真のとおり、かなり前向きに傾いていますが、剛性の高いスタンドのお陰で強風でもビクともしません。
安定感がありますね。
ロッドチェンジを頻繁に行う場合、時間のロスが少なくてすむので買って良かったです。
プラノ本体は消耗品かもしれませんが、スタンドの方は使いまわしがききそうですね。
でも、次回購入する際には、取り付け位置を5mm程度下寄りにした方が良さそうです。
関連記事