8月15日(日)未明・・・
岡山に戻る日ですが、よくよく考えてみると実家に着いて26時間しか経過していません(汗)
にもかかわらず、数日滞在した気がするのは、きっと充実していたからなのでしょう?
前日の釣りが呼び水となりまして・・・ш( ̄▽ ̄)ш
この日はHG内の別のポイントに早朝パトロールに行ってきました。
ワーム+ジグヘッドで攻めてみます。
雰囲気たっぷりだったですが、既にアジのバイトはなく、代わりに・・・
まずは、このかたがお出迎えしてくれました( ̄□ ̄;)
(そんなに怒らなくても)
お次、ここでは定番のこのかた(妙に青いです^^)
何匹釣れたことやら・・・
ナイスバディが連発しますが、ちっとも楽しくない(笑)
┐(´~`;)┌
それにしても、この日は良型のアナハゼが連発するのはなしか(どうしてか)・・・
ベラの猛攻を交わすため、ボトム叩きではなくスローリトリーブしていますと・・・
猛然と飛び出す黒い陰。
フロロ2lbだったので、厳しいかなと思いましたが・・・
なんとか抜き上げました。
本命とも言えるホゴ(カサゴ)22cmってところです。
まぁまぁの型ですが、お盆ですし・・・この時期のホゴは油が落ちて美味しくないので、資源確保のためリリースです。
もちろん、他の魚たちもリリースですよ(爆)
この時点で5目に大手がかかっていましたので、急に力が入ったせいか、サイトでのホゴを3匹もバラしました(汗)
・・・で、あとは夏メバルでもくれば言うことなしなんですが、
最後にきたのは定番のササノハベラではなく・・・
オハグロベラでしたぁ(´ー`)
変則ですが、ぎりぎり5目達成しましたよ~
≪タックル≫
ロッド:メジャークラフトARRIVAL'S OVER-7 ARS-722UL
リール:シマノ05ツインパワー2500S改
フロロ2lb+ジグヘッド♯6~4+アジミート、メバシラッシュ他
カサゴはボトムをたたきながら探って釣るものだと思っていた管理人にとって、リトリーブでの釣りは古くて新しい発見がありました。
水質の良い場所のサイトだと、特に楽しめます。
ここは昨年、釣り禁止の危機に陥りかけた場所ですが、車でなければ許されるとのことです。
立入りが減ったせいか、ゴミも減ったとのことです。
環境保全のため、このような立入り制限も有りかなと思いました。
今回は短い帰省でしたが、心置きなくフェリーに乗ることができましたとさ。